【J-POP PLAYBACK】昭和から平成の年代別邦楽ヒット曲


1951年(昭和26年)の邦楽ヒット曲


1950年(昭和25年)11月発売 / 作詞:佐伯孝夫 / 作曲:佐々木俊一


戦前は「シナの夜」「広東ブルース」など中国大陸を舞台にした歌謡をヒットさせ、「チャイナソングのおハマさん」と称された渡辺はま子。
終戦を天津での慰問中に迎えたため、捕虜として1年間収容所生活を強いられたこともあってか、どうも中国に縁があるようで、彼女の戦後最大のヒットとなったこの曲もアメリカを舞台にしつつも、しっかりチャイナタウンを歌っている。
また1951年(昭和26年)1月3日に放送されたNHK「第1回紅白歌合戦(紅白音楽合戦)」では、紅組のトリをこの曲で務めた。


1951年(昭和26年)2月発売 / 作詞:佐伯孝夫 / 作曲:利根一郎


「リオのポポ売り」「チロルのミルク売り」に続く異国の売り子シリーズ第3弾。この5年後にも「港キューバのタバコ売り」という曲をリリースしている。
なんとも陽気なメロディでタイトルにミネソタを冠しているが、アメリカの曲ではなく純粋な日本産。特にミネソタが玉子売りで有名なわけでもない。
ハウス食品工業(現・ハウス食品)「シャンメンたまごめん」のCMで替え唄が使用されているほか、石井食品「イシイのタマゴにべんり」CMでもやはり替え唄で使われた。
横山やすし・西川きよしの漫才でも登場し、日本テレビ「笑点」で林家木久扇が歌うことでもおなじみ。


1951年(昭和26年)5月発売 / 作詞:三木鶏郎 / 作曲:三木鶏郎


日曜の19時半から放送されていたNHK「日曜娯楽版」からヒットした曲。
番組を制作した三木鶏郎による風刺を利かせた冗談音楽(コミックソング)で、鉄道唱歌をモチーフに東京~大阪間を軽やかに歌い上げた。この東海道線の巻が好評だったため、全国各地を行脚する続編が次々と作られた。全ての歌詞を歌うと50分以上かかる大作になっている。

Check it up!

Powered By 画RSS